組織沿革

2021年9月 学生任意団体Turcks(タークッス)発足。その後、認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパンが実施する「We are the MOVEMENT」事業に採択される。
2021年12月 「ケニアに水道設備を建設するプロジェクト」にてクラウドファンディングを実施。
2022年4月 箱田晴大・佐藤日向が毎日新聞社主催「毎日メディアカフェ」に登壇し、子ども国内支援事業に関する政策提言を行う。
2022年12月 JICA国際協力エッセイコンテスト2022にて「ケニアに水道設備を建設するプロジェクト」のエッセイが外務大臣賞・最優秀賞を受賞。
2023年5月 大阪府の児童養護施設の子どもたちをサッカー観戦に招待。団体名をTurcksから「ドリーム・サステナビリティ・ジャパン」へ改名し、法人設立に向けた合意を行う。
2024年8月 NPO法人ハロハロ、合同会社iyabiと協働し、フィリピン・セブ島にて「たこ焼き炊き出しプロジェクト」を実施。
2024年11月 2024年11月1日 特定非営利活動法人ドリーム・サステナビリティ・ジャパンとして法人格を取得。
2025年2月 公益財団法人電通育英会より「中高生英語リーダーシップ・プログラム」が助成採択事業に選定される。
2025年3月 公益財団法人ライフより、国内子ども支援事業の一環としてのサッカーイベントが助成採択事業に選ばれる。

 

TOP
TOP